ワトリーたちは、警備室に急いで向かった。
警備室の中では、デイビスが新聞を読みながら
椅子にもたれている。
ワトリーたちは、警備室に急いで向かった。
警備室の中では、デイビスが新聞を読みながら
椅子にもたれている。
デイビス、防犯カメラの映像を
もう一度見せてほしいのだ
ああ、いいよ。
犯猫がわかったのかい?
ルーカスという猫が怪しいのだ
そうかシオンさんのためにも
頑張ってくれよ
うん
プルルルル
警備室の電話が鳴った。
はい、警備室です
ああ、はい直ぐにいきます
ワトリー、ちょっと出てくるよ。3階の窓が割られたらしい
窓が割られた?
どうして3階のまどが!?
誰かが侵入したんじゃないの?!
デイビスさん、なにかあったら
すぐに知らせてください
わかった、見てくる
デイビスは警備室を後にした。
ポテトとワトリーはカメラ映像を見直した。
この映像、何度も見てるけど…
何も変わってないな
でもどうやってカメラに映らないで楽屋に入ったの、まさか
本当に透明マントとか言わないよね?
そうなのだ、犯猫はカメラには映らない透明マントを被っていたのだ。
だからそれ、
冗談で僕が言ったんだよ
この映像をよく見て
エイミーがシオンの楽屋から出て行く様子を、
ワトリーとポテトは防犯カメラの映像で
確認していた。
エイミーは楽屋から出て花瓶にぶつかって割ってしまった。
でもこの防犯カメラにはその花瓶はどこにも映ってないのだ
花瓶も花も映ってないね
でも、ジムさんは青いバラが
入った花瓶があったと
言っていたけど
映ってないよね
今の廊下の映像を見てみるのだ
あれ?さっき観葉植物が
置いてあった台、鉢だけになってるよ!
つまり、このカメラは緑色と青が映らない仕掛けになっているのだ
な、なんだって!?
これはにゃんチューバーたちがよく使う、クロマキー効果を利用したトリックなのだ
クロマキー効果だと!?
(何それ…)
説明しよう
クロマキー効果とは
特定の色(通常は緑や青)を背景として使用し
その色を透明にすることで
別の映像や画像を背景に合成する技術なのだ
例えば、ニュース番組や
ゲーム配信でよく使われているのだ
犯猫は全身緑色の服を着ていたはずなのだ。
そして、この花瓶に生けてあった青いバラも、同じくクロマキーでカメラには映らなかった
そ、そんな……
ってことは、犯猫はカメラに映らずにシオンさんの楽屋に入ったってこと!?
その通りなのだ。
でもどうやって?ドアをすり抜けるなんて無理だよ!
シオンの楽屋が濡れていたというのが鍵なのだ
なるほど!つまり・・・
どうゆうこと?
シオンが殺害された日は
雨が降っていたのだ
そうだったね。
シオンが殺害される数分前。
シオンの楽屋のドアが静かにノックされた。
「コンコン。」
はい
シオンはドアを開けた。
そこに立っていたのは緑の
レインコートをまとった猫だった。
頭にはフードを深く被り、
両手には緑色の工具箱を抱えている。
こんにちは、シオンさん。楽屋が雨漏りしてるみたいなので、状況を見に来ました。
えっと・・あれ床が濡れてる
すみませんけど、そこの廊下の窓を閉めてもらえますか?
手が塞がっていて……
わかりました。
・・・
その背後で、緑のレインコートを着た猫は
シオンの楽屋に一歩足を踏み入れる。
その姿は、廊下に設置された
防犯カメラには映らない。
クロマキー合成の仕掛けによって
緑色のレインコートと工具箱は
カメラ映像から消されていたのだ。
つづく