いや、正確には“取り残された”というのが正しいのだろう。
話を始める前に、



追い出された……


いや、正確には“取り残された”というのが正しいのだろう。
話を始める前に、



あ、そこの実際はきもそうなおっさんはいなくていいから。これは麗花同士のお話だから


と言われ、近くの教室に二人は移動してしまった。



きもそうって……、おっさんと言われちゃおっさんなんだが


しかしこの間をどうしたものか……。
あれ、よく考えたら今碧の中に“麗花”がいるのなら“桜子”はどこにいるんだろう。
まさかアイツ……ちゃっかり“桜子”の魂だけ持ってるんじゃぁ……。



そのあたりについては大丈夫よ





うわあ!!!


俺は驚いて尻餅をつく。



――ちゃんと、先生は配慮してくれているから





そうかよ……





…って、“先生”?





まさか、お前――。





初めまして。大内桜子さん





わたし、『大内桜子』といいます。よろしくね


――どうやら品川は、『桜子』に身体を貸したようだ。



ふふ。こーんな背の高い身体になれるなんてたーのしー





あ、ねぇねぇ。麗花ちゃんはそこの部屋でお話してるのかな?


『桜子』は麗花たちのいる教室を指差したので俺は頷いた。



――そう





麗花ちゃんはね、ずっとさみしかったんだって





――さみしかった……





うん。ずっと。両親は仕事で忙しくてなかなか帰れなくて、いつも家では一人


前に麗花が言っていた通りだった。



家には使用人がいたけど、どうしてもうまく使用人たちと話せなくて、どうしたらいいのかわからなくて





…それは学校でも同じ。クラスでの馴染み方なんてわからなくて…むしろ初めから金持ちのお嬢様とかで距離を置かれてね





だからもう誰にも心を開こうとしなかった


そもそもわたしたちの出会いってね、わたしが一人で下校する麗花ちゃんに声を掛けたのが始まりなの。



…………





はぁ…なんかもうやだ、こんなずっと一人なんて――





城ヶ崎さん





……!大内さん?





ごめんね、独り言、聞こえちゃった





……っ。…あっそ、さすがの大内さんも引いたでしょ。つーか独り言勝手に聞くなし、どっか行――





――わかるよその気持ち





消えてなくなりたいって思うんだよね





……





――ねぇ





わたしと手を組まない?





そんなこんなで今になります





…………





わたしは――わたしたちは消えたかった。でも、消えるわけにもいかなかった





両親や学校の友達や先生がずっと騒ぐに決まっていたし、麗花ちゃんも、家が家だしね





だからわたしたちは『転生』を選んだ





……別に、消えたいとか、お前らまだ小学生だろ。まだまだ先があるじゃねぇか





――だからよ





……?





あーあ。意外と早く見つかっちゃうもんだなぁ…





…桜子





桜子って気安く呼ばないでよ





あなたにはわかる?わたしがどんなに辛い思いして生きてるか





みんなの期待に応え続けなきゃならないわたしの気持ちが!!





知るかっ!!!


廊下に叫び声が響いた。
