twitter300字ss様 8月のお題「休」で
書かせて頂きました。
ジャンル:二次のつもりはないが二次っぽい
宮沢賢治「銀河鉄道の夜」風
+
アニメ化した某少年漫画
注意書き:鬱展開・残酷(を連想する)表現あり
スペース除く299字
2017/08/05



では、この休むという字はどういう形から来ているか、わかりますか?


皆が手を上げる。



木の陰で人が休んでいる、という形です


答えたのはネル。
小さい頃はよく遊んだけど、
今はそうでもない。



先生、どうして人がそんなに大きいんですかー?





これは漢字にする際のバランスで……


人は木の陰で休む。
だから僕の父さんは、
村外れの巨木の隣に茶店を出した。
街道でもないのに。
案の定、経営は失敗。
父さんは



客を探してくる


と
旅立ったまま戻らない。



父さんがお客を連れて来るよ





巨木みたいな大男を連れて来るよ


僕は毎日のように
はやし立てられる。
ある日。
巨木のそばに人影が現れた。
その巨人に襲われて、
僕の村は全滅した。
