天正十年 六月五日
三河 岡崎城 天守閣
天正十年 六月五日
三河 岡崎城 天守閣



殿、出陣の準備、ちゃくちゃくと進んでおります





あとどのくらいかかる?





一両日中には、第一陣は整いましょう。堺へ参る際に、こちらに指示を出して安土へ向かう準備を整えておりました故、滞りなく





そうか…





殿…ご心配召されるな。信長様とて、武士でございますぞ。戦で命を落とすやも知れぬことくらい、肝に銘じておられましょう





…だから、なんだよ。あの人は、戦なんて好きじゃないんだ





戦など、好きなものは居りますまい





そうだけど…





殿!殿ぉ!出陣はまだでござるか!?





あ、居たわ





…





この本多忠勝、必ずやこの槍で謀反人を討ち、仇討ちをなす準備は出来でござる!いつでもご下命くだされよ!





わかったよ、忠勝。じき、音頭を取るからちょっと待ってて





御意に!





…





…





直政、心配してくれるのは嬉しい。だけど、状況はかなり危険なんだ





と、言いますと?





敵が誰なのかが分からない…下手に軍勢を動かせば、こっちの脇腹を突かれるおそれもある





敵、ですか…確かに、謀反人の明智殿を討てば良いだけではございませんな





でも、先輩のことも心配だ…今はまず、情報がいる





では?





今、服部に間者を放たせてる。持って帰ってきた情報を康政と服部で検討してくれているから、それ次第、ってことになるかな





…然るべき対応と存じます





焦れるけど、ね…





安土城はすでに蒲生殿が引き払ったと聞いています。信長様のご側室や御側人もご一緒だそうです





あぁ、長谷川っちの情報だね。彼もずいぶんと切れるやつだよ。岡崎に入った翌日には一人で安土まで走って状況を確認して戻ってくるなんて





彼のお人も心苦しいことでしょうに…





俺なんかよりももっと、だろうね





殿、服部にございます





入れ





はっ





穴山殿のことで、お話がございます





捕らえた?それとも斬っちゃった?





…それが…





逃した…?





いえ…しかし





いかがなされた、服部殿?





それが…配下の者が、穴山殿一行のご遺体を確認致しました





遺体!?





話によれば、地侍どもに襲われたとのことですが…





…黒幕、か





おそらくは…





なおのこと、状況がくぐもってまいりましたな…





殿!出陣はまだでございますか!?





た、忠勝殿…





忠勝、頼みたいことがある





なんなりと!





えっと…出陣に備えて、兵たちの身元を確認してもらえるかな?





身元と?





そうそう。この戦、謀反人が出ているからね。これ以上の混乱を避けるためにも、身内の確認はして置くほうがいいと思う





ふむ…確かに!お任せあれ!家臣団から足軽どもまで調べ上げますぞ!しからば、これにて!





た、忠勝殿…





ふぅ、これで少し時間稼げるかな…ああいう細かいこと、忠勝苦手そうだし…それより服部。京周辺の情報はどうなってる?





はっ。やはり、京は明智殿に封鎖されておる状況のようです。配下の者数人が正体露見の危機に瀕し、脱出してきております





警戒はかなり厳しいと見ていいな…





はい、そのようです





そうか…くそっ!





殿…





…とにかく、他の武将達に気取られないように情報を探ってくれ。できれば、先輩の安否も含めて





御意に





頼むぞ





はっ、では





…はぁ





殿…





直政、甲斐方面と、小田原方面の守勢の確認を頼む。京へ意識が向いている最中に背後から一突き、なんてことになりかねない





承りました





頼むな





では、これにて…





殿!殿ぉ!!





殿!一大事でござる!





ちょ、忠勝!





忠勝殿!いい加減、黙って待っておられませぬか!?





そうではござらん!殿、西方に騎馬隊が!





騎馬隊?どこの?





桔梗の紋を掲げているでござる!





なんだって!?


