さて…、春と言えば
家庭訪問の時期ですね
さて…、春と言えば
家庭訪問の時期ですね



というわけで、本日はこの方に来ていただきました。





ちょっと、もも。
私の髪の毛がロケットみたいに飛んでってるけど。
何で私だけあんな変な風に描くの?


※ロケットみたいに飛ぶ髪とは
一番最初のエピソード
「自己紹介」参照



母もストリエをお読みになったんですねww
あれはジョーダンですよ、へへへ。





ほんっと、相変わらずくだらないものを描いてんのね…
ヒマねアンタ…





いや、ヒマではない。
それより母、今日は小・中学校の元教師だった母に、家庭訪問について聞きたい。





いいけど、別に。





毎回迷うんだけど…
先生を部屋まで通した方がいいの?
それとも玄関先でいいの?





あのね、玄関先でいいの!
むしろ玄関先がいいの!





いるのよ。
こちとら次の訪問が控えてるってのに、時間お構いなしにべらべらお喋りしたり、アレコレ細かく聞きまくってくる母親が。





こっちだって、担任になってからまだ一カ月も経ってないっつーの!
子供のことをそんなに細かく聞かれても分からないっつーの!
「うちの子、〇〇高校に行けそうですか?」って、現時点で知るかっつーの!!!
ほんで次の家に間に合わないっつーの!





ほうほう





そもそも先生は、何を目的に家庭訪問をしてるか知ってる?





知らん





ゴクリ…!
(あと…髪)





この親はモンスターっぽいから要注意だな…とか。





この家は今日は部屋干しなのね…とか。





部屋干しは別に関係ないよね。





まぁ、そんなところね。





それと茶菓子もいらないワ。
行く先々で出されたら、お腹チャポチャポになっちゃう。





ちゃぽちゃぽ……!
ありがとう、母。
今後の参考になったわ。





いいえ、どういたしまして。
じゃ、風呂に入らせてもらってから帰るわね。


<補足>
母さちよは
自分ちのお湯の節約の為、
我が家に遊びに来たら
高確率で風呂を済ませて
帰ります。



以上、元教師である本音と実情と入浴シーンをお送りしました。
あくまでこれは、母さちよの個人的な意見ということもお忘れなきよう。



そうなんですね!勉強になります!!^ ^でも一応、中にご案内したほうが良いのでしょうか。。(´・_・`)玄関先で。。と言われたら無理にご案内はしない感じですかね(´・_・`)悩みます。笑
先生の生の声(・д´・;)
確かにあっちこっちでお茶だされてお菓子食べてたらぽちゃぽちゃになりますねっ!
先生をしてるお友達にも聞いてみようかな♪
こりんごあめさん
私は「中は少し散らかっているので、申し訳ないのですが玄関でもよろしいでしょうか?」
と、自分の方から玄関を勧めるようにしましたww
私自身、教諭経験(担任経験あり)があるので、お母様の気持ち分かります(*´ω`*)
最近、元教え子のお母さんから、
「家庭訪問は何の為にするのですか?」
と聞かれて、おんなじ事を答えました(*´ω`*)
どうやらその子の担任の先生が、「今回の家庭訪問は、家を覚えるのが目的」とか言ったらしく(^_^;)
ちょうど、タイムリーな話だったのです(^_^;)