


そう言えば、先輩達ってひとり暮らしだったりするんですかー?





ん?なんでだ?





僕、この学校に通うのに、ひとり暮らししてるんです。
それで、結構料理とか洗濯とか大変だから、先輩達どうしてるのかなーって





ああ、なるほどね。
僕はここから1時間ちょっとの所に実家がるから、そこから通ってるよ





東京に実家があるとか、それだけですごいよな





そうなんですね。でも、1時間って結構大変じゃ無いですか?





そうだなぁ、通勤ラッシュの時はかなり辛いけど、遅めの授業しか無い時なんかで座れたりすると、1時間でもそんなに気にならないかな?





俺は通学に時間かけたくないから、沿線にアパート借りてひとり暮らしだけど





辻堂先輩は近いんですか?





まぁ、近いと言えば近い。歩いて来られなくは無いけど、ややしんどさ有るから電車で来てるけど。
でもなんか乗り換え有るんだよな





柏君はやっぱり近くにアパート借りてる?





はい。僕も沿線にアパート借りてます。
ちょっと電車とバスに乗れば、生地屋さんもありますし





え?生地屋さんってどこ?
新橋はいつも新宿の生地屋行ってるって聞くけど





僕は定期で新宿に行けるから新宿の生地屋さん使ってるだけで、中野あたりにも有るよ





そうです。中野の生地屋さんです





えー、中野の生地屋って行ったこと無いな。どんなとこ?





そんなに大きくは無いけど、偶に1m10円で布販売してたりするよ





えっ?あのお店そんな事してるんですか?





100円でも安いのに10円とかどういう事なんだよ……





でも、1人あたり10mまでだけどね





10m買っても100円……





それだけ買えば、割と練習出来ますね





ただ、流石に10円の生地はそんなに質が良いわけじゃ無いから、学校の課題には余り向かないね





なるるー





そう言えば、初心者ほど質の良い生地使えって言うよな





はい、僕も今日先生にそう言われました





質が良いって言っても、物に寄るけどね。
でも確かに、質の良い生地は扱いやすいよ





やっぱり、慣れるまでは綿かウールのしっかりした生地が縫いやすいですよねー





お?柏はなんか、既にいくつも縫ってますって感じだな





もしかして、高校の時からお洋服作ったりしてた?





そうですねー、中学くらいの時からお母さんに縫い方と型紙の引き方教えて貰って、高校の時には衣装作ったり受注受けたりしてました





この学校通う必要あるのかな?





技術面だけじゃなくて、その他の事もお勉強しないと、独立は難しいかなーって思ったのでー





なるほど、独立を視野に入れてるのかぁ





やばいどうしよう、後輩の方が進路しっかり立ててる





辻堂君は、一応専攻科に進む予定でしょ?





そうなんだけど、闇雲にモラトリアムしてるだけのような気はしないでも無い





モラトリアムかぁ





新橋先輩は、就活してるんですか?





一応してはいるんだけど、その、今のところずっとお祈りされてる





お祈り?





『あなたに良いご縁がありますようにお祈り致します』





あ、はい





でも、新橋は最悪就職先見つからなくても、実家に就職すれば良いんじゃね?





まぁ、それはそうなんだけど、あんまり親に迷惑は掛けられないから





実家にですか?新橋先輩のおうち、お店屋さんなんですかー?





ジュエリーショップって言うか、宝石店なんだ





宝石店





結構石の鑑定とか得意らしいぜ?





でも、本職にするなら鑑定士の資格取らなきゃいけないと思うし、そうなるとまた学校通わなきゃいけなくなるから、うん





新橋先輩、おうちが宝石店なの、結構いろんな人が知ってる感じですか?





ううん、余り家の仕事は話さないよ。
あんまり話すとめんどくさいことになるって、高校の時友達に言われて





俺が知ってるのは、偶々アクセサリーの修理に出してたお店に行ったら、何故か新橋が居たからなんだよ





なるるー





でも、なんで家の仕事のこと話すとめんどくさいことになるんだろう?





宝石店と金持ちがイコールで結びついてる奴は多いからな





お金持ちにたかりたがる人も多いですし、気をつけてくださいねー





あ、そう言う事なんだ





ほんと新橋って、基本人を疑わないよな





……なんか高校の時こんな先輩居たなー


