私メイ莉加が
ふと空き教室をのぞいてみると…
ふぃー
私メイ莉加が
ふと空き教室をのぞいてみると…
んー…
まだ迷ってるんか…?
塗り絵の信号機を
青(blue)か
緑(green)で
塗るのか…
日本は信号機の
進む(ことができる)の
歩道なら下のライト
車道なら左のライトは
色は緑だけど
言葉だと
青って言うじゃん…
何か迷ってるNS3達がいたけど…
メイ莉加さん
はい
一緒に行きましょう
あ、はい
いきなり現れたサブディーナ先生が
何故か私メイ莉加を連れて
ナニカキッズ達のところへ向かい…
どうしたんですか?
あ、信号機の塗り絵で
進む(ことができる)の信号のライトを
青にするか緑にするか
悩んでます…
何で悩んでるかをサブディーナ先生に
打ち明けるNS3…
じゃそれを
3秒以内で決めてください
そしてその色を
塗り始めてください
え?
3秒以内で?
サブディーナ先生
何を言い出すの?
え?
ちょっと!?
では数えます
1…
サブディーナ先生が数え始めて
ちょっと焦ったNS3は
じゃっ
じゃあ緑!
と言い放ち
緑色に塗り始めたではないか
おお~
やっと決まったか~
決まったけど~
ちょっと焦ったよ
無事3秒以内に塗りたい色を選べて
ちょっとホッとするNS3に
感心するNS1とNS2…
そうですか
でもきちんと
3秒以内に
決められたじゃないですか
はい…
褒めてくれるサブディーナ先生に
ちょっと照れくさそうな感じのNS3
そうです
迷ったときはとりあえず
3秒以内に決める事を心掛けるのです
とはサブディーナ先生はいうモノの…
でもやっぱり
なかなか決められない
モノや場合もありますけど?
そういう場合は
①ワクワクするモノを選ぶ
②先に思い付いた方を選ぶ
③困難な(難しい)方を選ぶ
のです…
そうすれば3秒以内に
即決する事も難しくない筈です
と私メイ莉加の問いに答えてくれる
サブディーナ先生
②なんですけど
一番最初に目に留まった見たモノを
選ぶのもありな筈です!
ええ
それも良い筈です
NS1に
そう褒めるサブディーナ先生
でも③なんですが
逆に簡単なのを選んだ方が
良い事もある筈ですけど?
ええそうです
なのでそこはケースバイケースで
NS1のその質問に
そうサブディーナ先生
これは使う場合や場所などが
限られますが
小技として
安いモノや小さいモノや量の少ないモノを選ぶ
と、いうのもあります
良さげですが…
安いモノがデカかったり
小さいモノの値段が高かったら…?
またはデカい大きいモノや量が多いモノが使いやすかったら?
少なくとも自分には…
だからこの小技は
場合を選んでしまうのです
まぁこれもケースバイケースで
記憶に留めてはおきましょう
そして場合によっては
色んな人の意見も聞いて
参考にするのです
はい…
サブディーナ先生の小技の説明に
そう返事をするNS2と私メイ莉加…
とにかく大昔に
某時代劇テーマパークへ行った時
入場したすぐ後
その入り口付近のお土産屋で一目見て気に入った
お土産(ぬいぐるみ)を
さっさと買った者もいたそうです
そりゃ決断の早い奴で
その者は今はというと
某チェーンカフェ店で
レジのカウンターで店員さん相手に
数十秒くらいメニュー選びで
迷ってしまったような奴に
なり果てましたけどね
もうそいつの話は
しない方が良いかもです…
私メイ莉加もそいつには心当たり
しかないのであった…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
後がき
参考文献
精神科医・樺沢紫苑の樺チャンネル
https://www.youtube.com/@kabasawa3
優柔不断を治す方法【精神科医・樺沢紫苑】 https://youtu.be/MV7EDbZOguk?si=5XEcGF9gwNHOQGIV @YouTubeより