第三試練開始から10分後。

敬介は、

暗い山道を駆けなが後方の様子を確認すると、

近くの木々に身を寄せた。

はぁ、はぁ……。
開始早々、いきなり襲ってきやがって。
一体どういうつもりなんだ。

左腕から流れる血を右手で押さえながら、

ゆっくりと呼吸を整える。

時は第三試練前に遡る。

参加者達に与えられた休息の時間は終了し、

第三試練の開始の為に、

再び鈴香が広間で説明を始めていた。

第三試練ですが、実践型の試練となっており、この夕暮れ灯台の隣にある森の中で行います。
試練の内容は簡単です。
6時間の制限時間内に、森の中で10体のシャドーを倒す事。
この中には、すでに経験者もいらっしゃるようですが、同化済のシャドーとの戦闘も想定して、他の参加者との戦闘も認めております。
参加者を一人倒すとシャドー10体分とみなしますので、周りにはお気をつけを。
では、外に出てください。

灯台の外に出ると辺りは真っ暗で、

灯台の明かりと月明かりの二つが目立っていた。

周りは海と森で他の建物は一切ない。

どこかへの通り道となっているわけでもないので、

車すら全く通らない。

かろうじてバスが一日に二本通るだけ。

こんな真夜中であれば、

なおさら人気はない。

ちょっと怖い感じがするね。

うん。
昼間と比べたら不気味だよ。

それよりも、やつらの視線の方が不気味だろ。

大宮は、

こっちを見ている参加者達のことを、

敬介と美咲に首を横に振って教える。

…………。

…………。

…………。

…………。

…………。

…………。

…………。

…………。

…………。

…………。

…………。

ああ。

やっぱり私達狙われてる?

だろうな。
正統じゃない人間を憎んでるやつも多い。
参加者を狙うなら、お前ら二人だろ。

…………。

参加者より少し遅れて到着した鈴香は、

開始前最後の注意を促した。

最初の30分間のみ、参加者同士の戦闘を禁じます。
森の中とはいえ、皆さんの行動は全て協会で把握しておりますので、制限時間終了までに最善を尽くして戦ってください。
協会からのアクションがない限り、ルール違反ではありません。

では、第三試練「退魔(たいま)」を開始します。

第三試練が始まり、

敬介ら三人を除く他の参加者達は全員、

森の中へと消えた。

俺達も行こう。

うん。

ああ。

敬介の声掛け後、

三人は森の中へと入って行った。

ふふ。
さて、カラウの弟子達の実力を見せてもらおうかしら。

三人は、

全く知らない森の中を、

敬介、美咲、大宮の順に警戒しながら歩いていた。

ねぇ。
シャドーを一人10体倒すってことは、この森の中にシャドーが100体以上いるってことなのかしら?

それ俺も思った。
そんなに沢山のシャドーを野放しにしちゃダメだろ。

この森に入る時に気付かなかったか?
あちこちに呪符で結界が張られてるんだ。
力の弱いシャドーは森から出られない。
いわば協会で飼ってるのさ。

飼ってるだと。
もし、その結界が壊れて街に行ったらどうするんだよ!!

そんなの俺も知らねぇよ。
そうならない自信があるんだろ。

くっ。

必死に人を守ろうとしているのに、

その光術士を束ねる協会のやり方に憤りを感じた。

二人とも。

うん。

きたか。

なんだ。
シャドーじゃないのか。

葉栗。

大宮か。
後ろのは例の奴らだな。

…………。

…………。

だからどうした?
開始から間もない今、参加者同士はまだ戦えない。

なもん、知ってるよ。
それに、お前らと戦う気はねぇ。
3対1じゃ不利だからな。

まぁ、せいぜい頑張りな。

名家の一人である葉栗陽平は、

さっさと三人から離れて別の方向へと向かった。

少しヒヤッとしたぜ。

私も。

ヤツは正統がどうとか気にするようなヤツじゃないからな。
ただ、気まぐれでってこともあるから警戒はしたが……。

三人は木を取り直して、

再び森の中を歩き始めた。

ふせろっ!!

ぐわーっ!!

形山君!!

煙玉か。
一旦散り散りになるぞ!!

ああ。

形山君!!
無茶しないでね!!

天野さんも気をつけて!!

煙玉によって視界を奪われ、

敵に狙い撃ちされる可能性があったので、

大宮の咄嗟の判断で散り散りになることにした。

煙が晴れた頃、

三人はすでにその場にはいなかった。

その誰もいない場所へ、

一人の人物がやってきた。

もういないのか。
残念だな。

真新しい血の跡を発見して、

次に向かう方向を決めた。

こっちに行くかな。

どこかに隠れないと。

第3章--認証試練編--(80話)-第三試練①-

facebook twitter