息が詰まった。
どのような悪漢がどのような悪行を考えているか、もしくはどのような浮浪者がどのような訳で居座っているのか、刀の先を突き付けて問答してやろうと思い障子を開け放ってみれば
そこにはこれまで見たこともないほどの美しき女性が体を起こしていたからだ。
女性と夜に二人きり――――
隊長ならニヤニヤしながら殊更いやらしく追及されそうな状況だ。
何があろうとも隊長にだけは言わないと肝に誓ったのは置いておいて……
息が詰まった。
どのような悪漢がどのような悪行を考えているか、もしくはどのような浮浪者がどのような訳で居座っているのか、刀の先を突き付けて問答してやろうと思い障子を開け放ってみれば
そこにはこれまで見たこともないほどの美しき女性が体を起こしていたからだ。
女性と夜に二人きり――――
隊長ならニヤニヤしながら殊更いやらしく追及されそうな状況だ。
何があろうとも隊長にだけは言わないと肝に誓ったのは置いておいて……



……もし?


ためらいがちに声をかけてみる。
こういう時にどういうふうに声をかけて安心させてやるべきなのか、女性にあまり免疫のない私には見当もつかなかった。



…………?





其方は……ここで何をしているのか?





…………


考え込むように視線を伏せる女。
そんな細やかな動きすら艶めかしかった。



気を悪くしたのなら謝ろう。だが、私はこの世界を管理する者の一人だ。ここで暮らしている其方を見て見ぬふりは出来ぬのだ





…………





仕事熱心な……お方なのですね





……っ!?


なんだ?
今の……心臓を殴られたかのような衝撃は?
体が急にふらつき始めた
重心が上手くとることができない。
まるで酔っているかのようだ………



私は……喬(きょう)と申します





数刻前にこの部屋で目が覚めました……それ以前の記憶は、ございません





これまでの記憶が……ない?





はい……ですので、私もどうすればよいのか途方に暮れておりました





ふむ………


さて、どうしたものか……
こういった浮浪者の類(記憶の有無に関わらず)は都の施設に連れていくことが義務になっている。
この世界の意義は夢を見る人の魂が安全に目が覚めるまで見守るというもの。
この世界の住人が必要以上に蝶に干渉することは避けねばならない。
普段ならそう即断できるはずなのに、なぜか私の思考中でまったく別の考えが乱入してきた。
そして、それは当時の私にはひどく魅力的な提案に見えた――――



どうしても記憶がないというのなら、ここで滞在してはどうか?





……え?





あくまで応急措置だ。記憶が戻るまでのわずかな間だけこの屋敷で過ごすのを黙認すると言っている





それまでは私が責任をもって定期的に様子を見に来よう。それなら其方にもあまり不自由がないと思うが――――


どうだろうか?と続けようとして言葉が詰まった。
目の前の女性が――喬が微笑んでいたから。



……ありがとう、ございます





お優しいのですね





………っ!!


この不可解な胸の高鳴りは一体なんだ?
何故彼女の笑みを見ていると鼓動が激しくなる?
何故、何も考えられなくなる――――!?



……私の名は光国(みつくに)だ。好きに呼んで構わない





……はい。私のことも喬とお呼びください





そうさせてもらう。では、此度はこれにて失礼する





……また、来てくれますか?


不意打ちだ。
言葉と同時に息も詰まる。
何か言わねばと必死に考え、思いついたのはあまりに簡潔な言葉。



…………ああ


その日、どのように帰ったのか記憶にない。
ただ、考えたのはすべて先程の彼女のことだった。
あれほど美しい女性に会ったことがなかった
まるで、私が夢でも見ているかのようだ。
熱に浮かされたような、ぼうっとした頭でもう一度



…………喬


夢ではないと確かめるように、呟いた。
