生徒会長のヒントを聞いて早々に、俺は堂々と答えを告げた。
答えは『9』だな
生徒会長のヒントを聞いて早々に、俺は堂々と答えを告げた。
最初の数字は素数の並び。そして二つ目は31日まである月。それぞれ当てはまらない数字は『9』ってわけだ
ぐぬぬ。やるじゃない。素数はヒントがあったにしても、月の方までよく分かったわね
なに。さっきまで閉じ込められていた部屋で偶然カレンダーを見ていたからな。……あんたがこの謎を出すと踏んで、わざとカレンダーを織り込んだ謎解きを用意した、なんて真似を誰もしていなければね
ってことは、音楽室のあの散らかりようは、あなた達の仕業だったのね。部長の林道さん、怒ってたわよ
なるほど。どうやらこの謎解きは、生徒会長も音楽室でカレンダーを見て、そこから思いついたらしい。
そんな事より、早く事件現場に向わなくていいのか? 殺人事件なんだろ?
そ、そうね。じゃあ、午後の授業は公欠届を出しておくから、校門の前で待っていてちょうだい
その言葉を最後に、生徒会長は手続きのため職員室へ。そして俺たちは、授業中に堂々と校門へ向かった。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
ミステリー研究部は公欠扱いで事件にまで行けるのか!?
校門前。
俺はずっと抱いていた疑問を投げ掛けた。
一応学校公認の部活動だしね
警察から感謝状ももらったことあるんだよ
こんなちっぽけな権力に縛られる我等ではない!
どうやら俺が考えていた以上にまともな部であるようだ。
お待たせ―。みんなの公欠取れたわよー。変態さんの分を取るのに少し手間取ったけれどね
いい加減言わせてもらうが、『変態』呼ばわりはやめてもらおうか。俺にはちゃんと東條夕日という名前があるんだ
そうね。この事件を見事解けたら考えてあげるわ。それじゃ行きましょ
振るえる右手を理性で抑えながら、俺たち一同は事件の現場へと歩き始めた。
……で。その現場ってのは歩いてどのくらいかかるのさ? 一時間なんていったら僕は帰るけれど
歩いて十分くらいのちょっとしたコンサートホールよ。そんなに遠くないから安心して
それはいいんですけど。死体ってまだ現場にあったりするんでしょうか?
それも大丈夫よ。すでに警察の方が到着してシーツを掛けて場所を移しているから。希望があれば見られるでしょうけどね
私たちは遠慮しておこうね
警察が来ているのに俺たちを呼んだのか? 犯人の目星くらいは付いているのだろう?
容疑者は三人に絞れたわ。でも……分からないことがあるのよ
我が来たからにはもう安心だ! ふはは!!
分からないことってのは何だ? 動機か?
いいえ。動機も凶器もはっきりしているの。わからないのは、そう
そこで息を吸い、さながら自らが探偵でもあるように、独特の空気を纏い彼女は言った。
『ダイイングメッセージ』。説明するよりも現場について見てもらった方が早いわ
◆ ◆ ◆ ◆ ◆
ワンワンワンワンワン
あ、可愛いワンちゃん
ホワイトっていうそうよ。被害者の飼っていた犬で、賢くて色んな芸を覚えているらしいわ
コンサートホールの中にある、簡素な控室。
犬に向えられたその場所が、事件の現場だった。
ソファーにテーブル、閉められたカーテンに机と椅子に、テレビが一つと観葉植物に洗面所。
観葉植物の木
テーブルの横には、被害者の跡をかたどる様に、ロープが置かれていた。
さらに、小さな金庫とその上に置かれた猫の置物。
小さな金庫(暗証番号は何桁かも分からない)
白い猫の置物
隣には、冷蔵庫が置かれていた。
白い冷蔵庫
殺風景な部屋だね。それで? ダイイングメッセージってのはどれのことかな?
そうだったわね。ちょっと警部さん。こちらがうちの高校のミス研のメンバーよ。早速で悪いけど、あの手帳を見せてくれない?
生徒会長に言われてこちらにやって来たのは、とても警察の方とは思えない格好の女性と、見知った顔のおじさん。
って、古典の渋谷先生じゃないか!?
おう、東條。今日の古典の授業、あまり聞いてなかったくせにサボりとは、いい度胸だな
く、気付かれていたか。でもあんたが何でこんなところに
おいおい。見知った顔なら自己紹介は学校で勝手にやってくれ。ここは事件現場だ。お前たちはこのダイイングメッセージの謎を解けばいいんだよ
分かりましたよ上条警部。ほら、これが被害者が握り締めていたメモ帳、つまりはダイイングメッセージだ
あの女が警部だと!? という俺の驚きは彼女の視線によって一蹴される。
渋谷から渡されたメモの内容は、こんな感じだった。
どうやら元々書いてあったメモのページに、死の間際に自らの血で『白』と書き加えたらしいな
さて、ミステリー研究部員としての初めての活動。さっさと謎を解き明かし、『変態』の称号を返上するとしようか。
* * * * *
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。
さて、いよいよ殺人事件編ですが、予想以上に一話が長くなってしまいました。すみません(´;ω;`)
今回読者さんに挑んで頂く謎解きは、メモの内容の解読です。どんな事でもいいので、コメントの方をお待ちしております。
いつもコメント下さっている方は、本当にありがとうございます。大変励みになっています!
それでは、今回はこの辺りで失礼します。