俺は、自撮りしてSNSに上げる。暗い中での撮影は気を遣うが、好きでやっているので別に良い。



……これで良し


俺は、自撮りしてSNSに上げる。暗い中での撮影は気を遣うが、好きでやっているので別に良い。



お、


早速、反応が来た。



イケメソwww





良く撮れてるよー





うわぁ、木が鬱蒼としてる……怖っ


などなど。俺と繋がっているフォロワーの皆さんは口々にコメントを返して来る。
そう。俺がいるのは、夜中ではないにも拘らず繁る木々によって暗い、森林公園だった。
何で俺がこんなところにいるかと言うと、俺が『SRSラリー』をしているからである。
『SRSラリー』。フリーゲームアプリで、名称の由来は“心霊スポットを巡るゲーム”だから、頭文字を取って『SRS』なのだとか。……うん、安直だな。
このゲームは現住所を登録するとまず、エリアが割り振られる。次いでゲーム内で心霊スポットとされる場所が設定され、実際リアルでそこへ行き写真を撮り自分のSNSに投稿する。そうすると、連携したゲームアプリにも連動してポイントが加算され、ゲームのストーリーも進む。
ちゃんと心霊スポットに行ったかどうかはGPSを使ってわかるのでズルも出来ない。そもそもGPSをオンにしなければゲームでエラーが起きる。そんな仕組みらしい。
地味だしリアルに行くの面倒臭いし、と言う感じなのだが、不思議と人気だったりする。
まぁ今が夏なのとか、肝試しはしたいけど本物の怖い思いはしたくない、みたいな人が多いせいで余計なのかもしれない。



うっし、最後!


最後のスポットに辿り着いた俺は意気揚々と自撮りを噛ます。



いぇーいw


コメント付きで投稿。
これで終わりのはずだった。いつものようにレスも付いて。ところが。



え、マジ?





ちょ、マズイって





冗談でしょ?


何か、流れがおかしかった。俺は首を傾げた。
最後のスポットは廃墟だった。ゲームでは“患者が死にまくった精神病院の跡地”となっている。今日は複数のスポットを回ってもう夜だった。けど、ゲームが適当に指定したスポット。本当の心霊スポットじゃないしと撮影を決行した。
それが、間違いだった。



逃げて!





洒落になんねぇよ!





……な、何だよ。みんなびっくりさせようとして……


なぜか、阿鼻叫喚の様相を呈すタイムライン。俺は、投稿した自撮りを見直す。何も映っていない。何も……。



え?


俺はそのとき、あることに気が付いた。
俺の、後ろ。背景が写るよう撮った。
背後、建物の入り口、この、隅。



な、何だよ……


俺は、ようやく、俺の真後ろに迫った音に気が付いた。
でも、もう。
遅かった。
カ
ツ
|
ン
ッ
『SRSラリー』。
人気のホラーゲームだ。現実やSNSとリンクしたこのゲームには一部都市伝説が在る。
幾つか真実の心霊スポットが混じっていると言うのだ。
ただし、真偽は未だ不明である。
何せ、誰も真相を知らないのだから。
そう、誰も。
【了】
